よくあるご質問一覧
Q1.見積もりって費用がかかるの?
A1.お見積もりは無料です。
お客様のお住まい及び、施工部位を弊社の専門スタッフが調査し、施工前の確認などを綿密な打ち合わせをした上で、わかりやすい仕様書等を添えてお見積もりをお出しします。お気楽にご依頼ください。
Q2.支払方法は?
A2.一般的には工事完了後、現金(振込等)ですが、3回程度の分割にはお応えしています。
信販会社等は利用していません。
(信販会社への支払い手数料が最終的にお客様へのお値段に反映されてしまう為)
お客様にお安く良い工事をご提供する為にも、ご理解をお願い致します。
Q3.塗装工事には、どのくらいの費用がかかるの?
A3.一概にいくらとは言えません。
足場が必要か否か、鉄部に錆がどの程度発生しているか、クラック(ひび割)の程度、どの部分を塗るか、どの塗料を使うか等で違います。
お宅に伺い、ご希望をお聞きした上で、お見積りを提出しています。詳細はお気軽にご相談ください。
尚、「価格例」のページに塗料毎の概算価格を表示していますので、ご参考になれば幸いです。
Q4.塗替え時期の目安ってあるの?
A4.一概にいつと言い切れるものではありません。
外壁の種類や塗料の膜の種類により、大きく変わりますし、外部(気候や立地)の影響にも左右されます。
年数では、8年~12年の経過が塗替え時期の目安です。
このくらいの年数が経過すると、建物に何らかの変化が見受けられることが多くなりますので、お住まいをチェックしてみてください。
又、弊社の建物診断にて相談を受け付けております。(無料)
Q5.塗装工事はどのくらいの期間かかるの?
A5.普通、建物の大きさによりますが。目安として25~30坪位の一般戸建住宅で7日~10日くらいです。
あくまで、目安ですが、天候により左右される部分がございます。
くわしくは、施工前にお知らせいたします。
※日曜日のみはお休みを頂いています。
又、お客様のご都合(「平日休みなので、○曜日のみは工事をお休みして!」「夕方4時には工事を終わって!」等)に合わせて工事いたしますので、お気軽にお申し付け下さい。
Q6.塗替えに適した季節はあるのですか?
A6.雨季は工期が延びるため、お客様への負担が若干高まります。
最高気温が5℃を下回る恐れがある場合は、塗料の性能が発揮されないため、ストップする事があります。
Q7.塗料の色を選ぶときのポイントは?
A7.実際に塗りあがってみると、サンプルでみせてもらったものと色が違った!よくあるトラブルのひとつです。
見本帳の場合は周りの色が白い、また面積が狭いため暗く濃く見えるのです。
色は一番目に入る重要なポイント。選ぶときはイメージより少し暗めのものを選び、業者からのアドバイスを貰って、試し塗りをしてもらうようにしましょう。
「こんな色にしてほしい」というイメージの写真などがあれば、我々もアドバイスをしやすくなります。
Q8.環境にやさしい塗料はあるの?
A8.もちろんございます。
天然の樹脂だけで作った塗料、水性塗料よりも吸収力が強い塗料、炭を含んだ塗料など様々です。
シックハウス症候群対策として、ホルムアルデヒドを強力に吸着・分解する塗料(水性)が、今、住宅・病院・学校等で多く使用されています。
Q9.施工後の保証は?
A9.お客様の情報をファイルとして大切に保存させて頂いております。
また、目安として一般住宅に関しては最低保障は1年、防水に関しては3年ですが、その後のアフター・メンテナンスに関しても、弊社が責任を持ってご相談をお受けいたします。
Q10.他のリフォームも同時にできますか?
A10.お気軽にお申し付け下さい。
・解体→小屋とか物置とかの小さな物から家屋・ビルまで。
・窓のサッシ、網戸、ドア、窓の手すり→取り付け、修理等。
・駐車場やベランダ→床補修防水工事・床タイル貼り・床インターロッキング貼り等。
・屋根の補修→瓦の張替・漆喰の補修等、雨漏りの補修。
・外溝工事・門扉・ポスト・インターホン・フェンス・駐車場アコーデオン・トタン→張替・取替等。
・その他、何でもご相談下さい。
弊社ではできない工事の際は、創業30年以上の幅広いネットワークで安価な提携業者様をご紹介致します。
Q11.何でそんなに安さに自信があるの?
A11.理由は、
・昭和56年設立、30年以上の歴史を持つ塗装専門の会社だからです。
・地元密着型企業で、宣伝費の節約ができます。
・弊社の教育した熟練した職人の施工により、人件費の節約ができます。
是非、お見積をご依頼下さい。